40歳前後からの体は、○○が急激に下がります!
コラム 2019/04/04皆様、こんにちは。 みずた整骨院です。
4月になり新しい環境で過ごされている方も多いですね。
歓送迎会やお祝い事など外食が増えていませんか?
今回のコラムは40歳前後の方には特に読んでいただきたい内容です。
ここ数年で
・太りだした、、、
・疲れやすくなった、、、
・よく風邪をひくようになった、、、
これらの症状は、いずれも代謝低下による老化現象です。
代謝とは栄養素を効率よく消化・吸収したり、内臓や筋肉、皮膚、血液、ホルモンをつくったり、
古くなった細胞を新しい細胞へと生まれ変わらせたりする働きです。
代謝が低下すると、動悸、息切れ、抜け毛、肌荒れ、視力低下など体の色んな機能が低下します。
さらに高血圧や糖尿病などのメタボや生活習慣病のリスクが高まります。
代謝の低下は誰にでも起こるのですが、偏食、過食、過度の飲酒、喫煙、運動不足、不規則な睡眠、
仕事でのストレスなどが「代謝の低下」をさらに促進します。
その中でも最も影響を及ぼすのが「食事の習慣」です。逆に言えば、食習慣を改善すれば代謝低下は抑えられ、
20代、30代の「代謝力」=「若さが取り戻せる」のです!
まずは、今の食生活をチェックしてみましょう。
□食べる時間が不規則
□ご飯、パン、麺類などの糖質中心の食事が多い
□ご飯などの主食から食べることが多い
1つでも当てはまる人は要注意!
代謝の悪い体になりどんどん老化が進みます!!
40歳前後からの体は、代謝が急激に下がります!!!
40歳からは食生活も見直してみませんか?
遠方の方でも大丈夫です!
「老化に勝つ」一番確実な方法を知りたい方はご相談ください。
TEL:0952-28-7123(予約制)
HP:http://www.3zuta.com/